2025年モデルとして、カッコいいヘッドにたくさんの機能が搭載された魅力的なモデルが次々と発売されています。
2025年2月時点で売り上げ上位ドライバーは(店頭調べ)
1位 ピンG440シリーズ
2位 エリートシリーズ
3位 GT2、GT3
その他にもゴルファーの要望を満たせてくれそうなドライバーがたくさんあり、さらなる飛距離をアップを目指すアマチュアゴルファーにとって、どのモデルを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

25年以上最先端の現場でゴルフクラブを提案してきた私が、最新の飛んで曲がらないドライバーお勧め11機種を試打比較します
今回打ち比べる人気クラブは、30~60歳、ドライバーのヘッドスピード41~45m/sくらいのゴルファーに合いそうなモデルを比較検証してみました。
ヘッドスピード46m/s以上の速いハードヒッターは参考になりません。
重め、硬めのカスタムシャフトで対応してください。どのモデルも高性能で人気商品。直進性が強くつかまりのいいドライバーです。
曲がらないクラブとは
- カット打ちでも大きくスライスしない
- つかまったフェードボールが打てる
- つかまえてもフックしすぎない
- 左右の曲がり幅が少ない
- フェースのヒール側、トゥ側、上部、下部で打っても飛距離ロスが少ない
2025年 飛んで曲がらないドライバー勝手にランキング
1位
プロギア RS X MAX
(ヘッドターン少なめタイプ)
店頭実勢価格 ¥74,800(税込)

直進性と初速性能が高い
打点も大きく万人受けするモデル
AmazonでRS X MAXを探す
Amazonでお買い得になっています
2位
キャロウェイ ELYTE
(ヘッドターンタイプ)

つかまりはいいのにフックしにくい
打点も超広いドライバーです
キャロウェイゴルフ公式オンラインストアで探す
※3つの特別キャンペーンでお得にゲット、下取りサービスもあります!
3位
タイトリスト GT2
(ヘッドターン少なめタイプ)
店頭実勢価格 ¥107,800(税込)

芯は広くないが圧倒的な初速性能
左を嫌うゴルファーにもピッタリ
AmazonでGT2を探す
(ポイント還元でお得です)
4位
テーラメイド Qi10MAX
(ヘッドターン少なめタイプ)
店頭実勢価格 ¥76,560(税込)

直進性が強く、打点の広いドライバー
高い打ち出しでバックスピンの少ない強弾道を目指すゴルファーにピッタリ
AmazonでQi10MAXを探す
(お買い得になっています)
5位
ピン G430 MAX
(ヘッドターンタイプ)
店頭実勢価格 ¥74,800(税込)

つかまりがよくやさしいモデルです
弾きよりは曲がりにくさが特徴
AmazonでG430MAXを探す
(お買い得になっています)
8位
ピン G430MAX 10K
(ヘッドターン少なめタイプ)
店頭実勢価格 ¥83,600(税込)

曲げたくないゴルファー必見
直進性が強く打ち出した方向にまっすぐ飛びます
10位
ダンロップ スリクソンZX5 MKⅡ
(ヘッドターンタイプ)

つかまりのいいお得なドライバー
スライスさせたくないゴルファーに合います
AmazonでZX5 MK2を探す
(お買い得になっています)
11位
ダンロップ XXIO X(最新モデル)
(ヘッドターンタイプ)

ゼクシオの名前が付いていますがつかまりは強くありません
フックを嫌い、打点が広めなドライバーを探しているゴルファーに合います
(注)ヘッドターンはスイング中のヘッド回旋しやすさを表した個人的なイメージです
※トップからの切り返し後、腕を縦に引き下ろすスイングタイプのゴルファーはシャフトフレックスを少し硬めにすると打ちやすい
正直なところ、この11モデルの実力差は誤差レベル。
飛距離だけでなく曲がりも加味して個人的な見解でランク付けしています。遊び感覚でご覧ください。
可能な限り同じくらいのヘッドスピード、打ち方で打感やバックスピン量、初速、球の高さ、サイドスピン、曲がり具合の特徴をレビューしています。
ドライバーのヘッドスピードが44m/sくらいで飛距離250ヤード以上ならよく飛ぶクラブと言えます
実際のコースではフェアウェイの硬さや風などでもっと飛んだり飛ばなかったりします
30~60歳、男性の平均的なドライバーヘッドスピードは39~43m/s
(計測器によっても誤差はあります)
試打したドライバーのロフトは9~10.5度、シャフトはすべてメーカー純正のフレックスSです。
(注)すべてロフト可変式モデル(カチャカチャ)、スタンダード設定で比較しています。
試打計測のボールはタイトリストプロV1、弾道測定にはスカイトラックを使用。
(10球打って成績の良い3球を記録)

ドライバーヘッドスピード43~45m/s、打点のバラツキあり、球の高さは普通、少しフェースオープンになりがちなゴルファーを想定して試打しました
ロフト、シャフトの選びの参考にしてください↓
ゴルフ場を予約するなら↓
日本最大級のゴルフ場予約専門サイト!加盟ゴルフ場数は約1000コース!
楽天ポイントが支払いに使える
2週間前~前日の予約には直前割引が適用される
チェックインがサインいらずでスマート
とにかく簡単です
- 1位 プロギアRS X MAX 初速性能、直進性が強い
- 2位 キャロウェイ ELYTE とにかく曲がらない、簡単に飛ぶ
- 3位 タイトリストGT2 ミート率高くフックが嫌ならこのモデル
- 4位 テーラーメイド Qi10MAX 直進性が強く簡単
- 5位 ピンG430MAX 安定性抜群、万人向け
- 6位 テーラーメイドSTEALTH2 HD(アウトレット) 一発がある
- 7位 タイトリストTSR2(アウトレット) つかまり過ぎを防ぐ
- 8位 ピンG430MAX 10K 驚異的な直進性
- 9位 ブリヂストン B1ST フックをふせいで強弾道
- 10位 スリクソンZX5 MkⅡ(アウトレット) つかまり抜群
- 11位 ダンロップXXIO X 寛容性のあるアスリートモデル
- 飛んで曲がらないドライバー11モデル 総合評価
- よくある質問
1位 プロギアRS X MAX 初速性能、直進性が強い


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 10.5度
総重量 308g
シャフト TENSEI™ FOR PRGR
フレックス S(M43)
シャフト重量 53g トルク 5.4 中調子
定価¥93,500(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 総飛距離 | |
1球目 | 45.2 | 65.4 | 12.5 | 2284 | -170 | 237 | 259 |
2球目 | 44.8 | 65.6 | 15.1 | 2535 | -37 | 245 | 261 |
3球目 | 44.4 | 65.2 | 14.9 | 2269 | -305 | 241 | 258 |
平均 | 44.8 | 65.4 | 14.2 | 2363 | -171 | 241 | 259 |
ヘッドスピード平均は44.8m/s。
最高飛距離261ヤード、平均259ヤード、すごい。
全体的に直進性の強いゆるやかなドローボール。
打ち出した方向に真っすぐな強弾道でビッグボール。曲がりませんね~。
打ち出し角、バックスピンも適量で理想的な弾道です。

打感はフルチタンならではの弾き感
インパクトの瞬間、フェースが大きくたわんで飛び出していく感覚が最高です
「ギリギリの反発係数」が売りで、フェースのどの部分で打っても初速はあまり落ちない。
つかまりはいいのですがヘッドが返り過ぎてチーピンになるようことはありません。
飛距離性能と方向安定性を併せ持つグッドドライバーです。



フェードヒッター ドローヒッター
つかまらないスライスを嫌う
チーピンをふせぎたい
インパクトで弾き感のあるヘッドを好む
安定して飛ばしたい
2024最新モデルRSXドライバーについては↓記事をご覧ください。
2位 キャロウェイ ELYTE とにかく曲がらない、簡単に飛ぶ


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 10.5度
総重量 約307g
シャフト VENTUS GREEN 5 FOR CALLAWAY
フレックス S
シャフト重量 約58.5g トルク4.4 中調子
定価¥107,800(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 飛距離 | |
1球目 | 44.4 | 65.3 | 13.9 | 2528 | -187 | 242 | 259 |
2球目 | 44.4 | 65.1 | 12.0 | 2411 | -71 | 236 | 259 |
3球目 | 44.6 | 64.8 | 11.9 | 2288 | -102 | 233 | 256 |
平均 | 44.5 | 65.1 | 12.6 | 2409 | -120 | 237 | 258 |
飛距離は平均258ヤード、すべてのショットが全然曲がらない。これもすごい。
初速が速く、打ち出し角バックスピンが適量。
つかまりすぎないのでドローヒッターにとってはとても安心感のあるクラブです。
打点が広く、フェース面の広い範囲で飛距離が変わりません。
構えた時、クラウン部分のターゲットラインのおかげで方向を合わせやすい。
打感は硬すぎず引っ付き感のある心地いい感触です。

2025年キャロウェイの新商品
フェースのどの部分で打ってもビックリするほど曲がりません
AIフェースってすごいですね。
前作パラダイムAIスモークを大きく上回る性能。
1発があるというより平均的に飛距離が伸びるドライバーです。


-3.png)
フェードヒッター
ドローヒッター
フックを嫌う
芯の大きいモデルが好み
安定して飛ばしたい
エリートドライバーの詳しい情報は↓記事をご覧ください。
3位 タイトリストGT2 ミート率高くフックが嫌ならこのモデル


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 10度
総重量 約312g
シャフト TENSEI 1K BLUE
フレックス S
シャフト重量 59g トルク 4.7 中調子
定価¥107,800(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | トータル飛距離 | |
1球目 | 44.6 | 65.0 | 12.7 | 2269 | -305 | 235 | 257 |
2球目 | 44.8 | 65.3 | 11.9 | 2650 | -195 | 239 | 259 |
3球目 | 44.9 | 65.1 | 15.4 | 1801 | -680 | 227 | 252 |
平均 | 44.9 | 65.1 | 13.4 | 2240 | -393 | 234 | 256 |
トータル平均飛距離は256ヤード、ボール初速は65.1m/sと好成績。
最大飛距離が259ヤードとよく飛んでいます。
曲がりの少ないドローボールでコントロール性抜群。たたいても左にいきませんねー。
逃がし顔と吸い付くような打感でアスリートゴルファーを満足させます。
特徴的な点はしっかりつかまえてもフックしすぎないこと。
有効打点は狭いがヒットすれば驚異的なボール初速。ミート率が高いゴルファーが恩恵を受けるドライバーです。

個人的には一番気に入りました
打感が最高、ヘッドスピードが上がるほど爆発的な飛距離がでます
タイトリストらしい洋ナシヘッド。装飾がシンプルで硬派な姿がカッコいい。
TENSEI 1K BLUE は「ねじれ」がしっかりしていて、高ヘッドスピードでも耐えられるシャフトです。


-1.png)
フェードヒッター
ドローヒッター
フックを嫌うゴルファー
美しくシンプルなヘッド形状を好む
柔らかく吸い付くような打感を好む
タイトリストGT2ドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
【試打レビュー】GT2ドライバー
4位 テーラーメイド Qi10MAX 直進性が強く簡単


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9度
総重量 約307g
シャフト Diamana BLUE TM50
フレックス S
シャフト重量 約58g トルク4.3 中調子
定価¥95,700(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 飛距離 | |
1球目 | 44.0 | 64.3 | 13.9 | 3145 | -138 | 239 | 252 |
2球目 | 44.0 | 64.2 | 14.2 | 2502 | -410 | 235 | 253 |
3球目 | 44.0 | 64.6 | 14.3 | 2634 | -351 | 239 | 256 |
平均 | 44.0 | 64.4 | 14.1 | 2760 | -300 | 238 | 253 |
2024年、ゴルフ業界注目の新製品。やはり実力はあります。
ヘッドスピード44.0m/sで飛距離は平均253ヤード。
緩やかなドローでほとんど曲がらない。バックスピンがやや多めなので弾道は高め。
今はやりの高弾道低スピンのボールではありませんが安定感は抜群。
構えた時、フェース部分の白いターゲットラインのおかげで方向を合わせやすい。細かい配慮がされています。
打感はやわらかく心地いい感触です。

つかまりがよく、曲げるのが難しい
完成度の高いドライバーです
ヘッドはテーラーメイドらしからぬシャローな大型ヘッド。10K(巨大慣性モーメント)モデルなので仕方がありません。しかしヘッド単体でのポテンシャルが高い。
競技ゴルファーにも多く使われるでしょう。
純正のDiamana BLUE TM50は重量感があり、しっかりしたシャフトです。


.png)
フェードヒッター
スライサー
スライス、ひっかけフックを嫌う
高弾道ボールを打ちたい
曲げたくない
Qi10MAXドライバーの詳しい情報は↓記事をご覧ください。
5位 ピンG430MAX 安定性抜群、万人向け


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9度
総重量 約307g
シャフト PING TOUR 2.0 CHROME65
フレックス S
シャフト重量60g トルク4.4 中調子
定価¥93500(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 総飛距離 | |
1球目 | 44.2 | 64.7 | 12.5 | 2017 | -335 | 229 | 254 |
2球目 | 43.9 | 63.8 | 15.5 | 2210 | -606 | 233 | 251 |
3球目 | 44.2 | 64.4 | 15.2 | 2127 | -418 | 235 | 254 |
平均 | 44.1 | 64.3 | 14.4 | 2118 | -453 | 232 | 253 |
トータル平均飛距離253ヤード、ボール初速64.3m/s。
サイドスピンも平均-453回転とかるーいドローボール。初速が速く、少しトップ目に当たったような打球でもよく飛ぶ。
そしてなにより多少打点がづれても、曲がりがほとんどなく飛距離が落ちない。フェースが多少開いてインパクトしてもまずまずの飛距離がでます。つかまりが強いクラブですね。
まさによく飛び曲がらないクラブの代表選手のようなクラブです。
打感は弾き感があり、少し硬めの心地いいインパクトです。

個人的な感想ですが、非の付け所があまりないクラブです
つかまりがよく、万人受けするクラブですね
構えた感じはヘッド上部の面積が大きく、艶消しブラックの独特な顔で好みがわかれるでしょう。
PING TOUR 2.0 CHROMは試打した10モデルの純正シャフトの中では1番しっかりしています。


.png)
スライサー
フェードヒッター
スライスをふせいで球をつかまえたい
弾道が低い
曲げたくない
芯をよくはずす
ピンG430ドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
軽量モデルG430HLドライバーについては↓記事をご覧ください。
6位 テーラーメイドSTEALTH2 HD(アウトレット) 一発がある



試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9度
総重量 3g
シャフト TENSEI RED TM50
フレックス S
シャフト重量 57g トルク 4. 中調子
定価¥93,500(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | トータル飛距離 | |
1球目 | 43.7 | 64.3 | 17.4 | 1964 | -575 | 235 | 251 |
2球目 | 45.8 | 65.8 | 14.3 | 2368 | -462 | 241 | 259 |
3球目 | 45.3 | 65.3 | 13.6 | 2045 | 31 | 236 | 258 |
平均 | 44.9 | 65.1 | 15.1 | 2126 | -335 | 237 | 256 |
カットスイングになってしまったのですがフェースが開かずそのまま左に軽いドロー。
平均飛距離は256ヤード、よく飛んでいます。曲がりが少し大きかったので順位は6位。
打感は少しやわらかめ。ボールがフェースにしっかり引っ付いてつかまえてくれる感じ。
1番の特徴は球がメッチャつかまる。

最新作Qi10の登場によりアウトレットクラブです
カーボンフェースの先駆け商品
ヘッド形状が角ばっていてカッコいい。赤いカーボンフェースは構えた時には気になりません。
シャフトはトルクがしっかりしているので、チーピンが出て困るということはありません。



スライサー
フェードヒッター
スライスをふせいで球をつかまえたい
弾道が低いゴルファー
1発の飛距離が欲しい
テーラーメイドSTEALTH2 HDドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
7位 タイトリストTSR2(アウトレット) つかまり過ぎを防ぐ


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9度
総重量 約312g
シャフト TENSEI AV BLUE 55
フレックス S
シャフト重量 58g トルク 4.9 中調子
定価¥93,500(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | トータル飛距離 | |
1球目 | 44.1 | 64.4 | 11.8 | 2883 | 339 | 236 | 254 |
2球目 | 43.9 | 63.7 | 12.7 | 2721 | 568 | 232 | 250 |
3球目 | 43.4 | 63.5 | 15.4 | 2166 | 292 | 232 | 251 |
平均 | 43.8 | 63.9 | 13.3 | 2590 | 400 | 233 | 252 |
トータル平均飛距離は252ヤード、ボール初速は63.9m/sと好成績。最大飛距離が254ヤードとよく飛んでいます。
ヘッドスピードから考えると効率が相当いいクラブです。サイドスピン平均は400回転とかるーいフェードボール。
特徴的な点はしっかりつかまえても左にフックしないこと。つかまり過ぎを嫌うゴルファーにピッタリ。
打感がとても柔らかく、フェースに吸い付くような最高の感触。

個人的には一番気に入りました
打感が最高、顔も抜群のイケメン
構えた時のヘッドがとてもきれい。装飾がゴテゴテしておらず硬派な姿がカッコいい。
TENSEI AV BLUE 55 は「ねじれ」がしっかりしていて、癖のない振りやすいシャフトです。



フェードヒッター
ドローヒッター
フックを嫌うゴルファー
美しくシンプルなヘッド形状を好む
柔らかく吸い付くような打感を好む
タイトリストTSR2ドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
【試打レビュー】TSR2ドライバー

現在は「TSR2ドライバー」はアウトレット商品
お得ですね
8位 ピンG430MAX 10K 驚異的な直進性


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9度
総重量 約307g
シャフト ALTA J CB BLACK
フレックス S
シャフト重量 58g トルク 5.0 中調子
定価¥104,500(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | トータル飛距離 | |
1球目 | 44.3 | 64.0 | 14.4 | 2528 | -187 | 236 | 252 |
2球目 | 44.3 | 63.5 | 11.6 | 3024 | -88 | 232 | 250 |
3球目 | 43.8 | 63.0 | 10.0 | 3269 | -78 | 229 | 248 |
平均 | 44.1 | 63.5 | 12.0 | 2940 | -118 | 232 | 250 |
トータル平均飛距離は250ヤード、まずまず。
サイドスピン平均は驚異の-118回転とほとんどストレートのドロー回転
特徴的な点はつかまりはいいが左にフックしないこと。スライスは嫌だが、つかまり過ぎも嫌うゴルファーにピッタリ。
インサイドアウト強めのドローヒッターは右にすっぽ抜けるので注意が必要です。
打感は少し硬めで、ピンらしい独特な打音。

これは曲がらん
ヘッドスピードが速く、曲がりが大きいゴルファーにピッタリ
構えた時のヘッドがとてもでかい。「どこに当たっても飛ぶぞ」っていう気がします。
ALTA J CB BLACKは重量感がありますが、しなりもどりが強くつかまりの良いシャフトです。



フェードヒッター
スライサー
フックを嫌うゴルファー
安心感のあるヘッドが好み
とにかく曲げたくない
G430MAX 10Kドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
9位 ブリヂストン B1ST フックをふせいで強弾道


試打したクラブスペック
ヘッド体積 455CC
ロフト 9.5度
総重量 約308g
シャフト VENTUS BS6
フレックス S
シャフト重量 60g トルク 4.4 中調子
定価¥88,000(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | トータル飛距離 | |
1球目 | 43.9 | 64.2 | 13.8 | 2030 | -244 | 231 | 253 |
2球目 | 44.1 | 64.3 | 13.9 | 2411 | 71 | 235 | 254 |
3球目 | 44.1 | 65.1 | 11.6 | 1909 | -231 | 225 | 254 |
平均 | 44.0 | 64.5 | 13.1 | 2117 | -135 | 230 | 254 |
トータル平均飛距離は254ヤード、ボール初速は64.5m/sとかなりいい。最大飛距離が254ヤードとよく飛んでいます。
サイドスピン平均は-135回転とかるーいドローボール。曲がり幅、高さに少しばらつきがあったのでランキングは8位。
特徴的な点はフックしにくいこと。ひっかけ、つかまり過ぎを嫌うゴルファーにピッタリ。
打感は独特、硬すぎず柔らかすぎず。

芯でとらえた時の感触が気持ちいい
弾道が強くフックしない
特徴的なギザギザフェース。構えた時の見え方はヘッドがしまっていてシンプル。フェース以外はくせのないヘッドです。
VENTUS BS6は「ねじれ」が少なく、癖のない振りやすいシャフトです。



フェードヒッター
ドローヒッター
フックを嫌うゴルファー
シンプルなヘッド形状を好む
ふけ上がらない強弾道を好む
ブリヂストンB1STドライバーについては↓記事をご覧ください。
10位 スリクソンZX5 MkⅡ(アウトレット) つかまり抜群


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9.5度
総重量 約302g
シャフト Diamana ZX-Ⅱ50
フレックス S
シャフト重量 約49g トルク5.8 中調子
定価¥79200(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 飛距離 | |
1球目 | 44.3 | 63.7 | 17.1 | 2469 | -220 | 236 | 250 |
2球目 | 43.9 | 62.9 | 17.0 | 2769 | 122 | 233 | 245 |
3球目 | 44.7 | 63.8 | 14.1 | 2891 | 255 | 236 | 251 |
平均 | 44.3 | 63.5 | 16.1 | 2710 | 52 | 235 | 249 |
最高飛距離251ヤード、高弾道、曲がりほとんどなし。実に簡単な使いやすいドライバーです。
バックスピンは平均2710とごく普通。
構えた感じは安心感があり、右に抜けそうな感覚はありません。
打感は適度に弾き感があり心地よい感触。
球の上がり、つかまり、飛距離、すべてにバランスの取れたいいクラブです。

カットして打っているのにほとんどスライスしない
つかまりのいいドライバーです
ヘッドは流行りの艶消しブラック。
シャフトは特に癖のないしなりで振りやすいです。



スライサー
フェードヒッター
スライスを嫌うゴルファー
高弾道ドローボールが打ちたい
コスパがいい簡単なドライバーを好む
スリクソンZX5 MkⅡドライバーについての詳しい情報は↓記事をご覧ください。
2025モデル最新スリクソンZXiシリーズドライバー出ました↓
スリクソンZXiドライバー
スリクソンZXi MAXドライバー
11位 ダンロップXXIO X 寛容性のあるアスリートモデル


試打したクラブスペック
ヘッド体積 460CC
ロフト 9.5度
総重量 301g
シャフト Miyazaki AX-3
フレックス S
シャフト重量 46g トルク5.4 中調子
定価¥92,400(税込)

ヘッドスピード | ボール初速 | 打ち出し角 | バックスピン | サイドスピン | キャリー | 飛距離 | |
1球目 | 44.3 | 64.7 | 14.4 | 2898 | -170 | 241 | 255 |
2球目 | 44.8 | 64.4 | 14.6 | 2779 | -92 | 239 | 253 |
3球目 | 46.1 | 66.2 | 13.1 | 3385 | -249 | 248 | 259 |
平均 | 45.1 | 65.1 | 14.0 | 3021 | -169 | 243 | 256 |
最長飛距離は259ヤード、平均256ヤードは11クラブの中でもトップクラス。
打ち出し角度が平均14.4度、バックスピン3021。高弾道でドロップしにくい弾道。
バックスピンがやや多めなので左右の曲がりは少なそうです。
サイドスピンの平均は-169回転とかるいドローボール。
特筆するべき点は初速の速さ。打感は弾き感のあるXXIOらしい感触。

XXIO Xの最新作
ゼクシオの名前が付いていますが、玄人好みするアスリートモデル
構えた感じは安心感のあるきれいな顔立ち。
シャフトは先の走りを少し抑えて中間部分にかけてしなります。




.png)
フェードヒッター
ドローヒッター
フックを嫌うゴルファー
弾き感のあるヘッドが好み
高弾道の強い球が打ちたい
飛んで曲がらないドライバー11モデル 総合評価
飛距離の点ではRS X MAX、PARADYM、曲がらないクラブはRS X MAX、Qi10MAX、G430MAX 10Kでしたが、正直言うともう一回比較すると結果は変わったかもしれません。
それほど、選択した11モデルは甲乙つけがたいということです。ヘッドスピードがもっと遅かったり速かったり、球が上がりやすい上がりにくい、カット打ちフック打ちなどで結果は大きく変わってきます。
ヘッドスピード43~45m/sくらい、ややフェースオープンになりがち、球の高さ普通の比較的平均的なゴルファーを対象に比較検証しましたので参考にしてみてください。
飛び | 曲がり | バックスピン | 球の高さ | 打感 | |
RS X MAX | よく飛ぶ | つかまりすぎない | 普通 | 普通 | 弾く |
ELYTE | よく飛ぶ | つかまりすぎない | 普通 | 普通 | 普通 |
GT2 | よく飛ぶ | つかまりすぎない | 少ない | 普通 | 柔らかい |
Qi10MAX | 飛ぶ | つかまりすぎない | 普通 | 高い | 柔らかい |
G430MAX | 飛ぶ | つかまる | 普通 | 普通 | かため |
STEALTH2 HD | よく飛ぶ | つかまる | 普通 | 普通 | 柔らかい |
TSR2 | 飛ぶ | つかまりすぎない | 少ない | 普通 | 柔らかい |
G430MAX 10K | 飛ぶ | つかまりすぎない | 普通 | 高い | かため |
B1ST | 飛ぶ | つかまりすぎない | 少ない | 普通 | 柔らかい |
ZX5 MkⅡ | 飛ぶ | つかまる | 普通 | 高い | 弾く |
XXIO X | よく飛ぶ | つかまりすぎない | 多い | 高い | 弾く |
飛距離はRS X MAX、ELYTE、GT2が優勢。
曲がり幅はRS X MAX、ELYTE、Qi10MAX、GT2、G430MAX、G430MAX 10K、TSR2、SRIXON ZX5が少ない。
B1STは強弾道でフックしにくい。
打感はGT2、TSR2が圧倒的に柔らかく、RS X MAX、ZX5 MK2はフルチタンならではのたわみ感が心地よい。
10K(巨大慣性モーメント)のQi10MAX、G430MAX 10Kは左右どちらにも曲がりません。
ヘッドスピードが速いほど有利ですね。
タイトリストGT2、TSR2、ブリヂストンB1ST、ダンロップXXIO Xはどちらかというとフックしやすいゴルファー向けのモデル。(つかまり過ぎを抑える)

私はヘッドをターンさせてドローを打つタイプ。
フックさせたくないので、キャロウェイELYTE、タイトリストGT2、B1STドライバーが好きです
ヘッドスピードや打ち方別の参考ロフト、シャフト
タイプ別の参考ロフト
9.5度以下
ドローヒッター、アッパーブロー、フックを防ぎたい
10~10.5度
標準的なロフト
11度以上
ダウンブロー、弾道の低いスライサー、スライスを防ぎたい
ヘッドスピード別の参考フレックス
Rフレックス
37~40m/s 7番の飛距離125~135ヤード
SRフレックス
39~42m/s 7番の飛距離130~150ヤード
Sフレックス
42m/s~ 7番の飛距離150ヤード
カスタムシャフト
44m/s~ 7番の飛距離160ヤード~
トップからの切り返し後、腕を縦に引き下ろすスイングタイプのゴルファーはシャフトフレックスを少し硬めにすると打ちやすい
クラブを買い替えるなら使わなくなったクラブを買い取ってもらいましょう!

不要になったクラブを売ることで買い替え時にかかる出費を少しでも少なくすることができます。
1:業界最高クラスの高価買取
2:コストカット分を買取査定額へ上乗せ!
3:商品の買取価格公開中!
4:買取専門スタッフによる厳密査定!
5:送料・手数料・査定料・梱包材がすべて無料
6:カンタン便利な梱包キットを無料でプレゼント
7:ご自宅まで集荷に伺います♪らくらく宅配買取!
8:当日集荷、スピード対応!
9:スピード査定・即日入金をお約束!
10:キャンセル可能!

よくある質問
- Qヘッドのクラウン部分にテンプラマークがついてしまいました。もう綺麗にならないでしょうか?
- Aナオ
メタルクリーナーと言う商品が市販されています
タオルなどに適量をだし、軽くこすっていくとピカピカになりますよ
(注)ひどくこすりすぎると塗装が薄くなることがあります
- Q可変式スリーブなのでシャフトを他の物と変えたいのですが他のメーカーのスリーブが付いたシャフトをつけることはできますか?
- Aナオ
メーカーごとに専用のスリーブがつけられています
シャフトを変えるには使用しているモデルのスリーブを手に入れる必要があります
- Qロフト、ライを変えたいのですがトルクレンチを回してもヘッドとシャフトが離れません
- Aナオ
かみ合わせがしっかりしてるので簡単に外れないようになっています
ヘッドを持ち、グリップ側を地面に軽くコンコンと叩いてみてください
それでも取れない場合は販売店にもっていってください
最後までお付き合いいただきありがとうございました。